事務局
〒883-0044 日向市上町9189番地1
日向市障がい者センター「あいとぴあ」内
電話番号 0982-52-5434 ファックス番号 0982-52-5460
メールアドレス shyg@mb.wainet.ne.jp
指定管理者制度とは
指定管理者制度は、市民の利用に供するための施設である公の施設について、いろいろなノウハウを持つ民間企業やNPO法人、市民団体等を指定して(指定管理者)、その管理運営を委ねる制度です。この制度は、多様化する市民ニーズに、より効果的・効率的な対応をすることにより市民サービスの質の向上を図っていくことを目的としています。
本協議会は、平成22年12月の市議会の議決を経て指定管理者の指定(平成27年指定更新)を受け、平成23年4月1日の供用開始から、日向市障がい者センターの管理運営に当たっています。
基本協定書
日向市と本協議会は、指定管理者の指定を受けて、平成27年11月11日に「日向市障害者センターの指定管理に係る基本協定書」を締結しています。
協議会の組織
1 構成団体
管理運営を行っている本協議会は、次の団体で組織されています。
- 日向市肢体不自由児者父母の会(会長 佐藤 正由)
- 日向視覚障害者福祉会(会長 甲斐 ひろみ)
- 日向聴覚障害者協会(会長 黒木 慎一)
- 日向市肢体障害者「友愛会」(会長 三宅 美佐子)
- NPO法人日向市手をつなぐ育成会(会長 田中 まり子)
- 日向腎友会(会長 矢野 史則)
2 役員名簿
令和元年5月19日現在
番号 | 役職名 | 氏名 | 団体名 |
---|---|---|---|
1 | 理事長 | 佐藤正由 | 日向市肢体不自由児者父母の会 |
2 | 副理事長 | 甲斐ひろみ | 日向視覚障害者福祉会 |
3 | 副理事長 | 黒木慎一 | 日向聴覚障害者協会 |
4 | 副理事長 | 三宅美佐子 | 日向市肢体障害者「友愛会」 |
5 | 副理事長 | 田中まり子 | NPO法人日向市手をつなぐ育成会 |
6 | 副理事長 | 矢野史則 | 日向腎友会 |
7 | 理事 | 松木幸一 | 日向市肢体不自由児者父母の会 |
8 | 理事 | 宮田孝茂 | 日向視覚障害者福祉会 |
9 | 理事 | 江藤美由紀 | 日向聴覚障害者協会 |
10 | 理事 | 中野孝浩 | 日向市肢体障害者「友愛会」 |
11 | 理事 | 高橋滋 | NPO法人日向市手をつなぐ育成会 |
12 | 理事 | 矢野令子 | 日向腎友会 |
13 | 理事 | 片田良 | 日向市障がい者センター |
14 | 監事 | 酒井弘美 | 日向市肢体不自由児者父母の会 |
15 | 監事 | 河野信子 | NPO法人日向市手をつなぐ育成会 |
3 総会
総会は正会員42人で構成し、この法人の運営に関する重要な事項を議決します。総会は、通常総会と臨時総会があります。通常総会は毎年1回開催し、臨時総会は、必要がある場合に開催します。
令和2年5月24日(日)書面表決総会
- 議案第1号 令和元年度日向市障害者団体連絡協議会事業報告
- 議案第2号 令和元年度日向市障がい者センター指定管理者事業報告
- 議案第3号 令和元年度日向市障害者団体連絡協議会一般会計収支決算
- 議案第4号 令和元年度日向市障害者団体連絡協議会自動販売機事業会計収支決算
- 議案第5号 令和元年度日向市スポーツ交流事業会計収支決算
- 議案第6号 令和元年度日向市障がい者センター管理運営会計収支決算
- 議案第7号 令和2年度日向市障害者団体連絡協議会事業計画(案)
- 議案第8号 令和2年度日向市障がい者センター指定管理者事業計画(案)
- 議案第9号 令和2年度日向市障害者団体連絡協議会一般会計予算(案)
- 議案第10号 令和2年度日向市障害者団体連絡協議会自動販売機事業会計予算(案)
- 議案第11号 令和2年度日向市スポーツ交流事業会計予算(案)
- 議案第12号 令和2年度日向市障がい者センター管理運営会計予算(案)
- 議案第13号 日向市障害者連協役員報酬及び理事の費用弁償の改正
3 理事会
理事会は、理事13人で構成し、総会の議決した事項の執行に関する事項、総会に付議すべき事項などを議決します。
- 令和2年5月12日(火) 第1回理事会
- 令和2年9月29日(火) 第2回理事会
定款
平成24年4月から新障がい者センターが開設されることに伴い、これまで旧センターの運営管理を行っていた「日向市障害者団体連絡協議会」は、市の指定管理を受けるため、平成21年11月、定款を定めてNPO法人設立の認証を申請、翌22年3月12日に法人登記が完了し、新しく「特定非営利活動法人日向市障害者団体連絡協議会」としてスタートしました。
令和2年度事業計画
日向市障がい者センター「あいとぴあ」の管理運営を除く、令和2年度の本協議会(NPO法人)と指定管理者の事業計画は次のとおりです。
NPO法人 | 指定管理者 | |
---|---|---|
4月 | ・自動販売機設置事業(~3月) ・NPO法人職員研修 ・障がい者相談の日(第1・3土曜日) (~3月) |
・点字広報紙等発行事業(~3月) ・広報ひゅうが(毎月) ・市議会だより(年4回) ・ホームページの運用(~3月) ・障がい者相談の日(~3月) ・点訳奉仕員養成講座の開催 |
5月 | ・宮崎県障がい者スポーツ大会 ・通常総会 |
|
6月 | ・まちなみ点検・地震津波避難路点検 ・障害者団体情報リーフレット作成 |
・利用者アンケート調査 ・朗読奉仕員養成講座の開催(全15回) ・障がい者センター運営検討委員会 |
7月 | ・福祉、防災に関する地域との意見交換会 ・日向市長との意見交換会 ・あいとぴあ10周年記念祭(仮称) |
|
8月 | ||
9月 | ・健康生活支援講習会 (生活上に関する講座) |
|
10月 | ・日向市障がい児者スポーツ大会 | |
11月 | ・視察研修 | |
12月 | ・障害者週間記念事業 | |
1月 | ・健康生活支援講習会 (健康に関する講座・障がい児に関する講座) |
|
2月 | ・障害者センタ―運営検討委員会 | |
3月 |
令和元年度事業報告
日向市障がい者センター「あいとぴあ」の管理運営を除く、令和元年度の本協議会(NPO法人)と指定管理者の事業実施結果は次のとおりです。
事業実施結果 | ||
---|---|---|
NPO法人 | 指定管理者 | |
4月 | ・障がい者相談日 (毎月第1・3土曜日) |
・障がい者相談日(毎月第1・3土曜日) ・朗読、点訳広報紙発行事業 ・ホームページ更新 |
5月 | ・宮崎県障がい者スポーツ大会 ・通常総会 |
|
6月 | ・朗読奉仕員養成講座 | |
7月 | ・利用者アンケート | |
8月 | ||
9月 | ||
10月 | ||
11月 | ・視察研修 ・まちなみ点検 ・市長との意見交換会 |
・職員研修 |
12月 | ||
1月 | ||
2月 | ・福祉、防災に関する 地区との意見交換会 |
・日向市障がい者センター運営検討委員会 |
3月 |